素敵なお写真と句で
いつも 楽しみに 読ませていただいてます

わたし 竹や 笹が大好きです

春近くなると 竹林の中は ほんの少し 甘く
にがい香りがするのが たまらなく好きです

本当に竹の香りがしてきそうな写真ですね

更紗さん
春近い竹林は、笹の葉が、さらさ、さらさと、良い琴の音を奏でマスね。
ワタシも貴女のブログを楽しませて貰ってマスよ。
素晴らしい感性に驚くばかりデス。
としちゃん
かぐや姫は、どの竹の中にいるのでしょうねぇ。
新年会、行きたかったデス が。。。。
普通なら木々や葉の音を奏でるのは風だと思いますが、この写真を見て、この句を読むと、音を奏でているのは光りのような気がしました。
6才から20才過ぎまで琴を習っていましたが、光りが奏でる竹林の音色を表現した曲なんかあれば素敵でしょうね。
よいかおりさん
早速ありがとさんデス。
光が音を奏でるとは、いい表現デスねぇ。
竹林の琴の音が聴こえるようデスよ。
ワタシもそんな気がしてきましたデス。
短歌に俳句にお琴にアロマ・セラピスト
貴女は多才で多彩なお方デスね。
ワタシは多妻がいいデスが。。。
新年会来て来れれば良かったのに

世の中沢山の人がいるし、些細なことで隙間が空いたりしちゃうことだってあるけれど、色々あったとしても 水に流すことだって出来るのが人間の良いところですよ

今度は行って下さいね

父親代わりのような人から、私は「色んな事に興味を持って手を出すけれど何一つ極めない奴だ」と言われていました。夫からも「君は色んな才能を持っているけど、どれもお金には繋がらない」と言われています。
数字と機械は苦手で、うちの家計は夫が管理していて、私は一週間分づつ封筒に入れて貰った食費だけを管理しています。パソコンも夫がいなければこんな風にブログを見ることもできないような女なんですよ。情けないですが。
お金儲けの才能が欠落していることだけは確かです。
としちゃん
気が向いたら今度は参加するデス。
よいかおりさん
ワタシも生活面では女房任せで、自分のパンツが何処にあるかも知らないデス。その反面、器用貧乏なので銭にはならないケド、日常起こる水道トラブルの修理や屋根のペンキ塗り、チョットした電気工事などは自分でやりますデス。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる